文字サイズ

カラー設定

職員専用ページ職員専用ページ

東北大学病院

お問い合わせはこちら
(平日 8:30~17:15)
TEL 022-717-7000
診療時間
平日 8:30~17:15 開門時間 8:00
診療受付 8:30~11:00
再診受付機8:00~17:15
休診日
土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)
TEL 022-717-7000
時間外・休診日
022-717-7024
交通アクセス 交通アクセス
アクセスアクセス
TUHメールマガジン みんなのみらい基金

栄養管理室

栄養管理室ホームページ新着情報

室長あいさつ

室長 布田 美貴子

 栄養管理室では「患者さんひとりひとりに目をむけた、やさしさの伝わるつながりのある栄養管理」という理念の下、14名の管理栄養士が業務を行っております。

 私たちは患者さんの栄養改善を図ることを目的に、栄養管理システムフローに沿った栄養状態の評価を行い、個々の患者さんの性別や年齢はもちろん、患者さんの状態(摂取能力・病状・病態)に合わせた食事を提供しております。1回に提供する食事は800食近くに上りますが、こうした多様なニーズに応えられるよう準備している食種は、栄養成分や食形態別に481種類に分かれます。個々の患者さんに合わせたきめ細やかな食事対応を行うと共に、行事食や特別メニュー等を取り入れ、患者さんのQOL向上や、退院後の食生活の改善にもつながるようなサポートができるよう努めております。

 さらに職種横断的なチーム医療の普及が進む中、NST(栄養サポートチーム)をはじめとする院内の様々なチームにも関わり、そのような場でも専門性を生かした活動を展開しています。また、大学病院には患者さんの治療以外に、教育や研究を行う、地域の拠点的な立場を担うといった役割がありますが、栄養管理室でも各種研修会の開催や学生実習、各種研修生の受け入れなどを行っています。

 今後も栄養管理を行う上で最も大切な「おいしい・やさしい食事の提供」を常に念頭に置きながら、栄養状態の評価をふまえた栄養ケアを推進していくと共に、栄養に関する教育や地域活動にも貢献していきたいと思います。

基本理念

患者さんひとりひとりに目をむけた、やさしさの伝わるつながりのある栄養管理

スタッフ紹介

 

pageTop