文字サイズ

カラー設定

職員専用ページ職員専用ページ

東北大学病院

お問い合わせはこちら
(平日 8:30~17:15)
TEL 022-717-7000
診療時間
平日 8:30~17:15 開門時間 8:00
診療受付 8:30~11:00
再診受付機8:00~17:15
休診日
土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)
TEL 022-717-7000
時間外・休診日
022-717-7024
交通アクセス 交通アクセス
アクセスアクセス
TUHメールマガジン みんなのみらい基金ご寄附のお願い

加齢・老年病科

科長あいさつ

特命教授 中瀬 泰然

この度、2022年4月から科長を拝命いたしました。どうぞよろしくお願い申し上げます。

私どもの加齢・老年病科は2017年4月に加齢医学研究所の診療科である老年科と加齢核医学科が統合し設立されました。「もの忘れ外来」は、1987年に全国に先駆けて東北大学病院老人科で開設されております。2006年6月に内科老年病態学分野の診療科、2008年1月から加齢医学研究所老年医学分野の診療科、2021年4月からは臨床加齢医学研究分野の診療科と、担当診療科名は変遷しておりますが現在まで着実に診療を続けてまいりました。アルツハイマー病の髄液バイオマーカー開発やアミロイドPET開発など認知症診療の発展に貢献すると共に、地域における認知症患者さんの診療に還元できる臨床研究も行ってまいりました。「加齢画像外来」は2017年の統合時に新設されました。MRI検査や核医学検査など大学病院の最先端機器を用いた検査により、認知症やフレイルなど多角的に評価しなければならない高齢者の総合的アセスメントをサポートする取り組みを行っております。さらに「老年外来」では、加齢を背景とする高齢者特有の病態いわゆる老年症候群を鑑別し最適な医療を提供するための診療を行ってまいりました。

近年注目されている高齢者の総合機能評価では、フレイルなどにも共通する認知機能や精神心理状態、社会的活動を総合的に評価して病気の治療のみならず個人のQOL維持をサポートすることに重点が置かれています。「もの忘れ外来」と「老年外来」で行ってきたことはまさに高齢者を全人的に評価・サポートすることであったため、2022年4月から2つの外来を統合し「老年・もの忘れ外来」として、これまで以上に高齢者医療に貢献する姿勢を明確にいたしました。

これからも他部門と連携しながら、高齢者を全人的に診ることができる診療科を目指してまいります。引き続き、認知症や老年症候群などの診療におきまして当科外来を気軽にご利用いただけましたら幸いに存じます。

医師紹介

氏名 瀧 靖之
役職 教授(加齢医学研究所、スマート・エイジング学際重点研究センター)
資格 日本医学放射線学会放射線診断専門医

氏名 中瀬 泰然
役職 特命教授(科長)
資格 日本内科学会認定内科医・内科指導医、日本神経学会神経内科専門医・指導医、日本脳卒中学会脳卒中専門医・指導医、日本認知症学会認知症専門医・指導医、日本老年医学会老年科専門医

氏名 冨田 尚希
役職 病院講師(副科長、病棟医長)
資格 日本内科学会総合内科専門医・内科指導医、日本老年医学会老年科専門医・指導医、日本認知症学会認知症専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医、認知症サポート医

氏名 舘脇 康子
役職 助教(医局長)
資格 日本医学放射線学会放射線診断専門医、日本核医学会専門医、PET核医学認定医

氏名 高野 由美
役職 助教(外来医長)
資格 日本内科学会認定内科医・内科指導医、認知症サポート医、日本老年医学会老年科専門医

氏名 村中 美千帆
役職 医員(東北大学大学院医学系研究科)
資格

氏名 古川 勝敏
役職 非常勤講師(東北医科薬科大学)
資格 日本内科学会総合内科専門医、日本神経学会神経内科専門医、日本認知症学会認知症専門医、日本老年医学会専門医

氏名 山本 修三
役職 非常勤講師
資格 日本救急医学会救急科専門医、日本脳神経外科学会脳神経外科専門医、社会医学系専門医・指導医

氏名 本蔵 賢治
役職 非常勤講師
資格 日本内科学会総合内科専門医、日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、日本医師会認定産業医、厚生労働省認定臨床研修指導医

関連記事

pageTop