病棟 | 西病棟 14F | 外来 | 外来診療棟A 2F |
---|---|---|---|
外来受付 | Tel:022-717-7778 | 独自webサイト | 東北大学大学院医学系研究科 腎・膠原病・内分泌内科学分野/東北大学病院 腎・高血圧・内分泌科、血液浄化療法部 |
対象疾患 | 腎疾患/内分泌疾患 |
科長あいさつ
科長 田中 哲洋
当科の歴史は1915(大正4年)に東北帝国大学医科大学が開設された翌1916年6月8日、内科学2講座が設置されたことに遡りますので、2016年には100周年を迎えます。以来、今日に至るまで、腎臓病、高血圧、内分泌疾患を基礎的・臨床的面から深く研究するとともに、総合的な臨床力を持つ優れた医師・研究者の育成を目指して参りました。現在も、これらの領域の研究、臨床の拠点となっています。
当科の大きな特徴のひとつとして、国際的であることがあげられます。医学系研究科の伊藤貞嘉教授が米国に10年以上にわたって滞在して築いた人脈により、海外留学の機会が豊富にあることはもとより、世界の権威が研究室を頻繁に訪れ、研究のみならず、症例検討や総回診を通して、教室員や学生の資質の向上に貢献しています。
当科のもう一つの特徴は臓器別専門領域における先進的研究や診療とともに臓器連関を視野に入れ、生活習慣も含めた全身的な研究や、全人的な診療です。腎臓病領域では免疫や生活習慣病に関連した従来からの腎臓病に加え、薬剤性腎障害、急性腎障害が完全に回復せずに慢性腎臓病にいたる症例など、大学病院の広い裾野を反映した診療も多く手がけています。また、近年は画像や血液検査による診断方法の進歩が著しく、典型的な兆候を示さない段階で内分泌疾患が疑われ、早期に診断される場合も増えている一方で、腎動脈狭窄症・原発性アルドステロン症・褐色細胞腫などの二次性高血圧による心血管疾患や腎障害、クッシング症候群、甲状腺眼症など標的臓器の障害が生じて初診される患者さんも依然として少なくありません。
下に詳しく述べるように、当科は周辺の医療機関からのご紹介によりあらゆる形の高血圧や腎臓病、内分泌疾患を経験し診断治療しております。腎臓病、高血圧や、糖尿病など内分泌疾患は「沈黙の殺人者」とも呼ばれています。何かございましたら、ご遠慮なく気軽にご相談いただきたいと思います。
医師紹介
氏名 | 宮崎 真理子 |
---|---|
役職 | 特命教授 |
専門分野 | 腎臓病、血液浄化療法 |
所属学会 | 日本内科学会、日本腎臓学会、日本透析医学会等 |
資格 | 総合内科専門医、日本腎臓学会指導医、日本透析医学会指導医等 |
氏名 | 阿部 高明 |
---|---|
役職 | 分子病態医工学分野 教授 |
専門分野 | 腎臓、内分泌、高血圧 |
所属学会 | 日本腎臓学会、日本内分泌学会、日本高血圧学会 |
資格 | 日本腎臓学会学専門医・指導医、日本内分泌学会専門医・指導医、日本高血圧学会専門医・指導医等 |
氏名 | 菅原 明 |
---|---|
役職 | 分子内分泌学分野 教授 |
専門分野 | 内分泌代謝学、腎臓高血圧学、内科学 |
所属学会 | 日本内分泌学会、日本糖尿病学会、日本腎臓学会等 |
資格 | 日本内分泌学会認定内分泌代謝科(内科)専門医、日本糖尿病学会認定糖尿病専門医、日本腎臓学会腎臓専門医等 |
氏名 | 佐藤 文俊 |
---|---|
役職 | 特任教授 |
専門分野 | 内分泌代謝学、高血圧等 |
所属学会 | 日本内分泌学会、日本高血圧学会、米国内分泌学会等 |
資格 | 日本内分泌学会内分泌代謝科(内科)専門医、内分泌代謝科指導医、日本高血圧学会指導医等 |
氏名 | 森本 玲 |
---|---|
役職 | 准教授、副科長、医局長 |
専門分野 | 内分泌、高血圧 |
所属学会 | 日本内科学会、日本内分泌学会、日本高血圧学会 |
氏名 | 阿部 倫明 |
---|---|
役職 | 総合地域医療教育支援部・総合診療科 准教授/副部長 |
専門分野 | 総合診療、腎臓生理学、透析治療等 |
所属学会 | 日本高血圧学会、日本腎臓学会、日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア連合学会等 |
資格 | 日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本高血圧学会専門医・指導医、日本透析医学会専門医等 |
氏名 | 鈴木 健弘 |
---|---|
役職 | 特任准教授 |
専門分野 | 高血圧、腎臓内科 |
所属学会 | アメリカ腎臓学会、日本腎臓学会、日本高血圧学会等 |
資格 | 高血圧専門医、内科認定医 |
氏名 | 長澤 将 |
---|---|
役職 | 講師 |
専門分野 | 内科学、腎臓病、腎代替療法 |
所属学会 | 日本内科学会、日本腎臓学会、日本透析学会 |
資格 | 総合内科専門医、腎臓専門医・指導医・評議員、透析専門医 |
氏名 | 小野 美澄 |
---|---|
役職 | 助教 |
専門分野 | 内科学、内分泌学、高血圧症 |
所属学会 | 日本内科学会、日本内分泌学会、日本高血圧学会、等 |
資格 | 総合内科専門医、内分泌学会専門医、高血圧専門医 |
氏名 | 尾股 慧 |
---|---|
役職 | 助教 |
専門分野 | 内科学、内分泌学、高血圧 |
所属学会 | 日本内分泌学会、日本高血圧学会、アメリカ心臓協会(American Heart Association)等 |
氏名 | 岡本 好司 |
---|---|
役職 | 東北メディカル・メガバンク機構 助教 |
専門分野 | 腎臓病、血液浄化療法、遺伝学 |
所属学会 | 日本内科学会、日本腎臓学会、日本透析学会、人類遺伝学会 |
資格 | 内科認定医、腎臓専門医、透析専門医 |
氏名 | 大江 佑治 |
---|---|
役職 | 東北メディカル・メガバンク機構 助教 |
氏名 | 菊地 晃一 |
---|---|
役職 | 東北メディカル・メガバンク機構 助教 |
氏名 | 白鳥 ベアタ |
---|---|
役職 | 医員 |
専門分野 | 内分泌、感染症 |
所属学会 | 日本内科学会、日本内分泌学会、日本高血圧学会 |
氏名 | 山本 蒔子 |
---|---|
役職 | 非常勤講師 一般社団法人 日本禁煙学会理事 特定非営利活動法人 禁煙みやぎ 理事長 |
専門分野 | 内分泌学、産業医学、禁煙学 |
資格 | 日本内分泌学会専門医、日本医師会認定産業医、日本禁煙学会認定専門医 |
氏名 | 橋本 潤一郎 |
---|---|
役職 | 非常勤講師 宮城教育大学保健管理センター 所長・教授 |
専門分野 | 高血圧、動脈硬化、血行動態等 |
所属学会 | American Heart Association (AHA)、日本高血圧学会、日本動脈硬化学会等 |
資格 | Fellow of AHA (FAHA)、日本高血圧学会指導医、日本臨床薬理学会指導医等 |
関連記事
- 2023.04.01
- 内科再編のお知らせ<腎臓・高血圧内科/糖尿病代謝・内分泌内科>
- 2023.01.06
- 【1月17日開催】腎代替療法研修会 第3回危機管理セミナー開催のお知らせ
- 2022.08.04
- ビタミンKの新たな作用とその還元酵素を発見 50年来の謎を解明
- 2022.07.01
- 内科合同カンファレンス開催のお知らせ(7/26開催)
- 2021.08.02
- 電解水素水飲用でインスリン抵抗性高値を改善 2型糖尿病患者の病態改善に期待
- 2021.07.05
- 内科合同カンファレンス開催のお知らせ(7/27開催)