文字サイズ

カラー設定

職員専用ページ職員専用ページ

東北大学病院

お問い合わせはこちら
(平日 8:30~17:15)
TEL 022-717-7000
診療時間
平日 8:30~17:15 開門時間 8:00
診療受付 8:30~11:00
再診受付機8:00~17:15
休診日
土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)
TEL 022-717-7000
時間外・休診日
022-717-7024
交通アクセス 交通アクセス
アクセスアクセス
TUHメールマガジン みんなのみらい基金ご寄附のお願い

血液内科

科長あいさつ

特命教授 横山 寿行

血液内科は主に白血病、悪性リンパ腫、貧血といった血液の病気を診ています。以前から難治とも言われる血液の病気ですが、その治療は大きく変わりつつあります。分子標的薬やキメラ抗原受容体T細胞療法、造血幹細胞移植などの治療法が開発されたことで、治療の選択肢が広がり、治癒を期待できる疾患も増えてまいりました。当科においても、積極的に最新の治療薬、治療法を取り入れながら、経験豊富な血液専門医がチームを組んで診療に当たっています。その診療内容は、わが国でトップレベルです。現在、無菌室、準無菌室合わせて17床とクリーンな病棟を有しており、万全の環境で治療を受けていただく体制を整えています。また、血液の病気は、全身に様々な症状を引き起こすことがあるため、院内各科、本院外の医療機関と充分に連携しながら治療を進めています。診療方針については患者さんと短期的、長期的視点から共に考え、十分に話し合って決定することを心がけています。それぞれの患者さんにとって最善の治療を提供することを目標に、日々の診療に当たっています。
当科に関連する病気は放置しておくと重症になる場合が少なくなく、早期からの適切な対応が病気を治すために極めて重要です。原因不明の発熱、リンパ節の腫れが続く、貧血、出血しやすいなどの症状のある方は、かかりつけの先生とご相談の上、早めに当科を受診ください。

関連記事

pageTop