病棟 | 西病棟 2F、中央診療棟 2F | 外来 | - |
---|---|---|---|
外来受付 | - | 独自webサイト | - |
対象疾患 | - |
あいさつ
こんにちは。材料部長の江島豊と申します。
「剪刀」これは何と読めますか?刀があるので、メスのこと??実際は「はさみ」で「せんとう」と読みます。剪刀には、先曲がっていて先端が細くなっているもの、先端が尖っているもの、真っ直ぐなものなど様々な種類があります。また「鑷子」いわゆるピンセットには、把持力によって使い分けるため、これも沢山の種類があります。このような器械を私たちは鋼製小物と称しています。鋼製小物を手術などで使用した後は、まず洗浄、そして破損や不具合が無いことを確認、そして滅菌し払い出しています。このように鋼製小物などを再使用できるよう提供する部門が材料部です。一般には滅菌供給部門(CSSD)と呼ばれています。
消毒や滅菌といった感染性物質の伝搬を防ぐ方法は1800年代に考案され、感染症による術死亡は激減しました。消毒は、感染しないレベルまで感染性物質の量を減らすこと、滅菌は全ての微生物を殺滅または除去することです。
剪刀や鑷子といった単純な構造物から、内視鏡で使用する長い器機や細い内腔を有する器機、眼科で使用する精密器機、歯科で使用する細かいドリルやリーマーなどを、機能を維持したまま再使用できるようにするには、手洗いまたは様々な機器を用いて洗浄し滅菌します。これには、大変な手間と労力が必要です。材料部は、病院全体に再利用する材料を提供する部門であり、病院の再重要機能の一翼を担っています。
2018年5月、先進医療棟2階に新たな材料部が稼働しました。その際に新たに導入した材料管理システムには、画期的な機能がいくつかあります。一つ目は履歴管理がとれることです。手術に使用した器材は、通常どの患者様のどの手術に使用したか後から調べることはできません。万が一、器材の不具合が後からわかった場合でも、どの手術に使用したかがわからないため、調べようがなく、患者様がその影響を自覚して初めて対応可能となります。一方履歴管理ができる本システムでは、後から不具合が判明した場合でも、判明後即座に対応がとれます。2つ目には組立支援、3つ目には工程管理、4つ目には手術材料支援機能などまだまだあります。この材料管理システムによって1万件を超える手術件数や複雑化する手術に対応しています。
最後に、材料部職員は、学会や研究会・勉強会に参加発表して日々知識を磨いております。また種々の資格を積極的に取得し、難関の第1種滅菌技師資格者もおります。昨年は、国立大学材料部長会議の相互訪問チェックをうけ、好評を頂いております。さらには本年から始まりました日本医療機器学会の施設評価ツールでは、自主的評価ではありますがS評価でした。
このように当院材料部は、誇りを持って業務に取り組んでおりますが、笑いの絶えない明るい職場でもあり、材料部スタッフは病院を大いに支えております。
えっ、当職場で働きたいって。有難うございます。常に職員を募集しております。時間制限のある方、子育て中の皆様、もちろん第1種滅菌技師などの資格をお持ちの皆様、大歓迎です。いつでも下記へご連絡下さい。お待ちしております。
部の特色
材料部は、病院全体の医療器機・材料を再生・管理業務を行っている部門です。外来・病棟・手術器機、歯科の細かな器材など、様々な材料の再生と管理を行っており、病院機能を下支えする大変重要な部門です。当院材料部では、それぞれの診療に合ったきめ細やかな対応をしていることが大きな特徴です。
1.スタッフ
看護師長1名、看護副師長1名、看護助手18名、委託業者17名
資格取得者(重複有り)
普通第一種圧力容器取扱作業責任者 | 11名 |
---|---|
特別化学物質等作業主任者 | 10名 |
第1種滅菌技師 | 1名 |
第2種滅菌技士 | 3名 |
院内滅菌消毒業務受託責任者 | 2名 |
滅菌管理士 | 2名 |
2.主な業務
- 医療器材の洗浄・滅菌業務
病棟、外来、手術室などで使用した器材は材料部まで運ばれ、当部で洗浄滅菌し、毎日の業務に合わせて当部より供給します。そのためには、需要と供給が見合うよう器材管理を行い、計画的に業務を実施します。材料部スタッフによる洗浄処理は、感染防止の観点からも各部署で行うより安全であり効率的です。また、汚れの落ち具合(洗浄評価)や滅菌工程の監視、滅菌工程の達成を確認します。 - 滅菌医療材料の供給と保管
使用数のデータを基に適正定数を設定し、滅菌医療材料を臨床現場に過不足なく供給します。現場に供給された医療材料は、使用されるまで無菌で保持される必要があります。そのために臨床現場での保管や取扱が適正に行われるよう保管・取り扱いの指導を行っています。 - Validation(バリデーション、機器稼働の適正性の検証)
洗浄・滅菌器の始業前点検はもちろんのこと、定期的な洗浄・滅菌器の保守点検、洗浄効果の確認などを行っています。その中でも、バリデーション作業(機器の作動が期待通り作動しているかを確認する作業)は、滅菌技師の知識が大いに発揮される作業です。 - 感染防止への助言と指導
使用済み器材の処理及び滅菌に関する知識をもつ材料部スタッフは、臨床現場への感染防止への助言と指導の役割があります。また、より専門的な知識の修得に努める必要があります。 - 統計と業務評価
材料部で取り扱っている器械・器具等医材の使用量や紛失数の統計を活用し、計画的な在庫管理を行います。また、日常の材料部業務や設備・機器の使用状況の統計を分析することで材料部業務を評価し、更なる業務改善や業務拡大への手かがりとなります。
3.主な器材の流れ
回収
洗浄(自動洗浄除染乾燥機・用手洗浄など)
洗浄機(器械の種類に応じたラックを選択)
組立て(セットの組立の様子)
包装・シーラー(滅菌パックに入れた器械をシーラーしている様子)
滅菌
払い出し(病棟には搬送機で払出します)
滅菌物品質管理システムによる履歴管理(バーコードによる履歴管理をしています)
滅菌・洗浄の実績として
令和6年7月の滅菌器、洗浄器の回転数と滅菌物の全件数
運転回数 | コンテナ (個) |
パック (個) |
包む (個) |
借用 (個) |
|
---|---|---|---|---|---|
高圧蒸気滅菌器 | 652 | 3,409 | 5,589 | 129 | 176 |
エチレンオキサイド 滅菌器 |
23 | 16 | 520 | 11 | 2 |
過酸化水素滅菌 プラズマ滅菌器 |
98 | 4 | 315 | 110 | 0 |
ウォッシャー ディスインフェクター |
1,498 | 1,803 | 2,901 | 160 | 90 |
減圧沸騰洗浄機 | 133 | 5 | 888 | 85 | |
超音波洗浄機 | 132 | 56 | 22 | ||
手洗い | 212 | 2,945 | 90 | 9 |
4.教育支援・勉強会・院内外研修会・学会発表などに毎年発表しています。
1)学会・発表
日本医療機器学会、日本手術医学会などに出席し、毎年発表やシンポジウムでの講演を実施しています。
- 日本医療機器学会・発表
- 医療の質向上に関する活動報告会・発表
- 院内看護研究・発表
2)材料部到達段階別評価
材料部の看護助手は、医療機関で働くことが初めての方々がほとんどです。そのため、業務がスムーズにできるようにプログラムに沿って段階別に教育支援しています。
※レベル3以上を、スタッフ全員取得
(レベルは1〜5まであり、レベル1:初心者、レベル2:新人、レベル3:一人前(日々のリーダーや、新人の指導を行う)、レベル4:専門的な知識の習得・管理的な役割を行う、レベル5:管理者)
※医療安全・感染講習は年2回の参加が義務付けられており、もちろん全員修了しています。
5.福利厚生
1)材料部内の新人歓迎会、忘年会、年末納会、新年会、送別会など
2)七夕飾りとクリスマス飾りの助成
七夕やクリスマスでは、スタッフで飾り付けを行い、職員の憩いとなっています。(↓七夕飾り)
3)学会や施設見学・資格取得への助成
第1種滅菌技師や第2種滅菌技士の資格取得補助だけでなく、学会参加補助もしています。
4)手術室見学
手術室看護師と相互訪問を行い、互いの業務内容の理解や知識向上、親睦を深めています。
リンク
日本手術医学会
日本環境感染学会
日本医療器機学会
日本看護協会