文字サイズ

カラー設定

職員専用ページ職員専用ページ

東北大学病院

お問い合わせはこちら
(平日 8:30~17:15)
TEL 022-717-7000
診療時間
平日 8:30~17:15 開門時間 8:00
診療受付 8:30~11:00
再診受付機8:00~17:15
休診日
土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)
TEL 022-717-7000
時間外・休診日
022-717-7024
交通アクセス 交通アクセス
アクセスアクセス
TUHメールマガジン みんなのみらい基金ご寄附のお願い

総合歯科診療部

部長あいさつ

部長 菊池 雅彦

近年、歯科医療においては専門分化が進み、とりわけ大学病院では、う蝕・歯周病、義歯、外科疾患などの診断や治療にそれぞれ高度な専門性が要求されるため、多くの専門診療科が設置されております。しかし、その反面、同時にいくつかの歯科疾患を抱える患者さんにとって、専門診療科をあちこち掛け持ちで受診するのは決して好ましい状況ではありません。初診の診査・診断から実際の診療、経過観察に至るまでの過程を同一の主治医が一貫して担当することが、本来の医療の望ましい形態であると考えられます。
一方、地域医療におきましては、特定の専門を持たずとも安全で確実な一次医療(プライマリ・ケア)を実践し、ホームドクターあるいは、かかりつけ医としての役割を十分に果たせるような総合診療医の養成が望まれてまいりました。このような背景から、平成8年度の歯科医師法改正により2年間の卒後臨床研修が開始され、平成18年度からは歯科医師免許新規取得者を対象とした1年以上の歯科医師臨床研修が必修化されております。
これらの社会的要請に応えるために、平成14年4月1日に総合歯科診療部が設置され、以来、当診療部は、う蝕・歯周病、義歯、外科疾患などの包括的な歯科診療の実践ならびに卒後臨床研修の管理・運営・指導を担当しております。平成18年度から必修化された歯科医師臨床研修では、本学出身者の他に全国の歯学部・歯科大学から毎年50名ほどの研修医を受け入れております。
当診療部では、各専門診療科と連携しながら、患者さんの口腔全体を一つの単位として捉えた一口腔一単位制の診療指針に則った全人的歯科医療の実践と、本学臨床教育の理念である、考える歯科医師の育成を目指しております。

医師紹介

氏名 菊池 雅彦
役職 部長
学会・資格等 日本補綴歯科学会専門医・指導医
日本老年歯科医学会専門医・指導医
日本総合歯科学会認定医・指導医

氏名 泉田 明男
役職 副部長・医局長
学会・資格等 日本補綴歯科学会専門医・指導医
日本磁気歯科学会認定医
日本総合歯科学会認定医・指導医

氏名 王 鋭
役職 歯科医師

氏名 加地 仁
役職 歯科医師

関連記事

pageTop