病棟 | 東病棟 14F | 外来 | 外来診療棟A 2F |
---|---|---|---|
外来受付 | Tel:022-717-7730 | 独自webサイト | 東北大学 血液免疫病学分野 |
対象疾患 | 血液疾患 |
科長あいさつ
教授 張替 秀郎
血液内科は主に白血病、悪性リンパ腫、貧血といった血液の病気を診ています。これら白血病などの血液の悪性疾患は難治であり、以前は治療法も限られていましたが、最近、新薬や造血幹細胞移植などの治療法の開発により治療の選択肢が広がり、治癒が望める疾患となってまいりました。当科においても積極的に最新の治療薬、治療法を取り入れ、血液専門医がチームを組んで、わが国でトップレベルの医療を提供しています。現在、無菌室、準無菌室合わせて17床を有するクリーンな病棟で治療にあたっています。さらに、それぞれの患者さんにとって最善の治療を提供するために、院内各科、更に本院外の医療機関と充分に連携して日々の診療に当たっています。診療方針については患者さんと短期的、長期的視点から共に考え、十分に話し合って決定することを心がけております。当科に関連する病気は放置しておくと重症になる場合が少なくなく、早期よりの適切な対応が病気を治すために極めて重要ですので、原因不明の発熱やリンパ節の腫れが続いたり、貧血、出血しやすいなどの症状のある方は、かかりつけの先生とご相談の上、早めに当科を受診ください。
関連記事
- 2022.11.30
- 広報誌「hesso(へっそ)」36号を発行しました
- 2022.10.04
- 内科合同カンファレンス開催のお知らせ(10/25開催)
- 2022.08.19
- 令和4年度第6回東北大学病院がんセミナー開催のお知らせ(9/15開催)
- 2021.10.01
- 内科合同カンファレンス開催のお知らせ(10/26開催)
- 2021.09.13
- 令和3年度 第2回院内がん登録実務者養成コース開催のお知らせ(10/8開催)