 
        
        
		
		
				
        
        
        
        
		
		            
                
                
        
        
        
お知らせ
臨床での冠攣縮性狭心症患者の冠動脈病変部位の可視化 ‐18F-FDG PET/CTを用いた冠動脈の炎症の画像化診断の臨床実用化へ‐
               2018.01.23 
			 	お知らせ            
			東北大学病院循環器内科の下川 宏明 科長、松本 泰治 院内講師、大山 宗馬 医師らの研究グループは、同放射線診断科の高瀬 圭 科長らの研究グループとの共同研究により、冠攣縮性狭心症患者において、18F-FDG PET/CTを用いて、攣縮を生じている冠動脈の病変部位の炎症性変化の画像化に、世界で初めて成功しました。
本研究は、攣縮冠動脈に生じている炎症性変化を画像として評価できることを世界で初めて報告したものであり、冠攣縮の新たな病態解明と画像化診断への応用につながることが期待されます。
本研究成果は、2018年1月22日に、米国心臓病学会(American College of Cardiology, ACC)の学会誌であるJournal of the American College of Cardiology誌(電子版)に掲載されました。
関連資料
関連リンク
 東北大学病院循環器内科
pageTop
        
	 職員専用ページ
職員専用ページ
 TEL
TEL アクセス
アクセス 
                               交通アクセス
                                  交通アクセス
                              









