東北大学病院 造血幹細胞移植推進拠点病院

人材育成

若手医師の育成

東北地区の人口当たりの同種造血幹細胞移植件数が少ない理由に移植に携わる医師が不足していることがあげられます。移植にかかわる医師を増やすためには、まず血液内科、小児血液医を増やす必要があります。東北大学病院は移植拠点病院として、若手医師を積極的にリクルートし、しっかりとした教育体制のもと、血液専門医から造血細胞移植認定医までのキャリア取得を保証します。一環として研修会・講演会を開催し最新の知識を得る機会を数多く提供するとともに、学会、論文発表を推奨、指導し多くの血液指導医を輩出し、血液専門医研修認定施設を増やしていきます。

移植に関わる医療人の育成

東北地区の同種造血幹細胞移植を充実させるためには、医師だけでなく移植にかかわる医療人の育成が必須です。移植医療は言うまでもなく、チーム医療です。できるだけ多くの職種において移植に興味を持つ医療人をリクルートし、研修会などを通じて移植医療に知識とスキルを持つ医療人を育成します。特に移植医療に必要とされる専門職にHCTCがあります。ドナーのコーディネートやケア、ドナー・移植施設・採取施設を結ぶ円滑なコーディネートにHCTCは必須です。今後、移植数、採取数の増加を図るためには、医師が移植医療に集中する必要があり、そのためにもHCTCの存在が不可欠です。東北大学病院は移植拠点病院として、HCTCの育成に尽力していきます。

①HCTC研修

当院のHCTC研修は随時受け入れを行っております。詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。

*見学研修コース

1日~3日程度 (研修日数は調整可能)
HCTCに同行しながら、業務内容を見学します。
研修時の交通費ならびに滞在費は、東北大学の規定に則って、当院で負担いたします。

上記研修コース以外の研修プランも組むことが出来ます。
当院、HCTCまでご相談ください。

■本件に関するお問い合わせ:
東北大学病院 血液内科
造血幹細胞移植支援センター事務局  佐々木
TEL:022-717-7165
E-mail:tomoe.sasaki.b6@tohoku.ac.jp

 

②看護師研修

造血細胞移植看護基礎研修プログラム

同種造血細胞移植件数が少ない、または、実際を知る機会のない看護師が学ぶ機会として企画された造血細胞移植看護基礎研修は、基礎研修Ⅰ・Ⅱ・Ⅲすべての修了証をもって、学会主催の移植後フォローアップのための看護師研修会への受講が可能となります。
日本造血・免疫細胞療法学会と連携した人材育成および移植後長期フォローアップ体制構築として、東北地区の非移植施設においてもLTFU外来の対応が可能な看護師を配置できることを目指し、造血細胞移植看護基礎研修Ⅰ・ⅡのEラーニングを作成しました。受講は無料で、どなたでも受講可能です。受講完了された方には、基礎研修ⅠおよびⅡそれぞれに関して修了証を発行いたします。
ただし、移植後フォローアップのための看護師研修受講資格を得るためには、基礎研修Ⅲ(見学実習)の受講修了も必須となっております。基礎研修Ⅲは基礎研修Ⅰ・Ⅱ修了者が対象です。
基礎研修Ⅲの病棟実習につきまして、実習生の受け入れもしております。受け入れ可能期間につきましては、当事務局までお問い合わせください(要相談)。

移植後フォローアップのための看護師研修会
https://www.jstct.or.jp/modules/occupation/index.php?content_id=9

■本件に関するお問い合わせ:
東北大学病院 血液内科
造血幹細胞移植支援センター事務局  佐々木
TEL:022-717-7165
E-mail:tomoe.sasaki.b6@tohoku.ac.jp

ページトップへ